2009年7月30日

北海道ツーリング上陸7日目



知床半島の羅臼側、行き止まりの所まで行きたいのですが、夏休みの日曜日にあたるので混雑具合でショートカット。
美幌町は生まれた町なので、ちょっと立ち寄りたいです。
摩周湖、屈斜路湖、美幌峠と景色が良い所が連続してるのも楽しみです。
宿泊はサロマ湖畔の「船長の家」。
ここの夕食が楽しみなので、夕食にしっかり間に合う時間に宿に入るためにコース変更もあるかも。
ルートを考えているのは、実はここまで。
札幌の実家に寄って、お墓参りをしたりして数日過ごす予定です。

北海道ツーリング上陸6日目



上陸6日目も500km超の予定。
花咲港で花咲カニを食べたいですね。
阿寒で家庭料理が売りの民宿泊です。
道南育ちだったので、この辺りの景色は「でっかいどー」って感じます。

北海道ツーリング上陸5日目



上陸5日目は美瑛から富良野まで一旦南下、その後美瑛に戻って故前田真三氏の拓真館の見学。
美瑛の丘の景色を満喫します。
美瑛の後は北上して旭川をかすめてから層雲峡、三国峠、糠平湖のタウシュベツ橋梁、ナイタイ高原を経て帯広まで。
途中、天候と時間にもよりますが、岩間温泉にも行って見たい。ヒグマに気をつけながらね。

タウシュベツ橋梁は近くまで行ける林道が今年から許可車両以外通行止めになったそうなので
事前に役所で許可を入手しないと。

北海道ツーリング上陸4日目



上陸4日目は美深町を出発して、進路を西に。
日本海側のオロロンラインを北上します。
風力発電フェチにはたまらない1日になりそうです。
オホーツク海側、クッチャロ湖畔から内陸に進路を変え旭川を越えて美瑛町までの500kmを越すルートです。

美瑛町は僕にとっては富良野以上に北海道を感じさせる風景があるので宿泊して早朝から景色を楽しめるのは嬉しいところ。

北海道ツーリング上陸3日目



上陸3日目はニセコを出発して支笏湖を経由して夕張からはひたすら地味な道を選びました。
大夕張の廃虚も見たいな。
朱鞠内湖をかすめてゴールは美深町の森林公園に隣接するびふか温泉です。
キャンプサイトでキャンプも気持良いでしょうね。

2009年7月29日

北海道ツーリング上陸2日目



新婚旅行と夏休みを繋げて北海道タンデムツーリングに行ってきます。
3日の朝7時に青森港発のナッチャンWORLDに乗って函館に上陸。


就航したと思ったら、原油高もあってかあっという間に廃止になってしまって乗りたかったナッチャン。
この夏期間限定で再就航しているので、外せません。

函館には祖母のお墓があるので、お墓参りと函館観光(函館山の夜景付き)で上陸1日目は終了。朝市にも行きたいしね。

で、上陸2日目からガンガン走ります。
実はMarloweは道産子でして、今も実家は北海道にあるんです。
少年期から青年期を過ごした北の大地を奥さんにも見て体感して貰うにはタンデムツーリングは持ってこいかと。
キャンプなしで宿は予約済みなのですが、ルートは熟考しましたのでなかなかじゃないかと自画自賛です(笑)

はじける旅



じゃらんのHPの「にゃらん」と旅とも が楽しい。
動画は今のところ2話まで公開されていますよ。
気になる第3話は8月3日公開予定とか。

 

2009年7月27日

Parcelforce Worldwide 到着

前回からの続き



無事、ツーリング前に荷物が到着しました。
23日の午後集荷(イギリス時間で午後なので日本時間だと夜遅く)で27日の午後一に到着ですから、流石Parcelforceと日本ゆうびんEMS。
沼津支店から最終の配達してくれる支店までの移動に半日掛かっているのは
どうよ?って気も若干しますが、何はともあれ無事到着です。
CN23だったんだけど、義務は後から来るのかしらん?

で、届いた荷物はRallye 2 Proのパンツだけじゃなくて上下のスーツでした。
この間、ジャケット買ったじゃんという声が聞こえてきますが
パンツだけの出品は少なくて、値段も高かったので落札出来なかったのですが
上下のスーツで程度がいいのが、パンツだけの価格で落札出来ちゃったので仕方ありません(笑)

サイズはUK44、ドイツサイズの54です。
前回56のジャケットを入手したのですが、数回着て見た結果1サイズ小さい
54のほうがいいんじゃないかと思ったので丁度良かったです。


56のジャケットはオークションに出そうかと思います。
ここ見ている人で欲しい人います?

2009年7月26日

カレ吉

二転三転する天気予報に翻弄されて、ぐったりして過ごした土曜日。
そして今日も雨の予報だったので、起きてから外の霧の風景に騙されていたら、予報がまた変わって晴れですと。

じゃあ、お昼は吉田うどん(笑)ということで、バイクに乗る準備が
終わったら11時過ぎ(苦笑)。

先週、沼津の用品店でみかけたメッシュのシートカバーが気になって
サイズを測ったらLサイズでなんとかタンデムシートまで覆えそうと
判断して、まずは沼津に。
ツナギを買った時のポイントを使って少しだけ安くゲット。
早速駐車場で取り付け。

ファーストインプレッションは涼しいようなそうでもないような、
微妙な感じ。
タンデマーからはズリっと滑りやすいと不評。

まぁ、試しに付けたまま吉田うどん食べに行こうと下道で
御殿場まで北上します。
須走まで裏道を使って混雑を避けてたどり着き、富士吉田市に
付いたのは1時ちょい前。
早い店だと1時台には閉店してしまうので、どこにしようかと
市内を走ります。
最初目当てにしていた店が見つからなかったので、吉田うどんマップに掲載されている8番目のお店、「カレ吉」に。
吉田うどんらしくない雰囲気の外観に期待薄で入ったのですが
しっかり吉田うどんでした。
しかもスープカレーも美味しそうだったので、ついついスープカレーも
注文。
どちらも美味しかったです。

さて、吉田うどんも食べたし、帰るだけなのですが天気が素晴らしく
良いので、朝霧高原経由で富士山スカイラインを通って帰る事にします。
んが、山中湖を過ぎたあたりからポツポツと雨粒が。
でもちょっと左手には、スカッと晴れた青空が見えるので
気にせず進みます。


びしょ濡れです。
ちょっと近所に吉田うどんのランチ気分だったので
二人ともメッシュジャケットだけ。
しかもMarloweはゴアのパンツが暑いので、カーゴパンツという
とんでもない格好だったので、もうすっかり濡れてしまいました。

で、気がついたのがメッシュシートカバー。
お尻がシートとメッシュを通しての点接触なので
思ったほど濡れませんでした。
これは涼しいよりも雨の日にいいんじゃないだろうか?
カッパとかでも股間ってシートとの間に水が溜まったりして
濡れてくるじゃないですか。
あれが防止できそう。

富士宮に抜けると雨もあがったので、富士山スカイラインに
進路を変えます。水ヶ窪でしたっけ?5合目に上がる近くの
駐車場で休憩。
静岡ナンバーのAdventureの方と雑談。
clarionのナビをつけていました。
別売りの防水カバーを装着して使い勝手が良さそうでした。
帰宅してググったら、防水カバーが対応しているDrivTrax P50/P55というモデルは販売終了してて、P7/P75という次のモデルが出ていました。
でも新しい方には防水カバーは対応してないみたい・・・。
サイトの造りがめちゃめちゃで、ポータブルナビから入ると
2006年モデルの所にしかたどり着かない設定ミスがありました。
clarion、ポータブルナビに力入れてないのだねぇ。

P7/P75(正式品番はQX-3010A-AとQX-3010A-B)に防水カバーが使えないかちょっと調べてみようっと。
単に防水カバーであればタッパーウエアに入れたりでもいいんですけど給電しながら、操作も出来るのは純正品ならではですね。

富士山に登る時点でガソリンがリザーブになってたので
自宅を通り過ぎていつものGSで給油。32L入りました。
MusSlingと一緒に買ったL型のバルブステムアダプター
使ってタイアのエアもチェック。

動研:DOKEN/90°バルブステムアダプター

動研:DOKEN/90°バルブステムアダプター

いつの間にかGSのエアゲージが新しく使いやすい物に
変わっていました。
こういう変更は大歓迎。
L型のアダプター凄く使いやすくて便利。
純正工具に追加して欲しい位でした。

メッシュのシートカバーはミネルヴァという会社が本来は
登山のリュックザックと背中が蒸れないように出している
製品の応用版みたいです。
サイトのアクセサリーに清潔空間という商品名で出ています。
バイク用の商品は何故か出ていません。

Parcelforce Worldwide 続報



途中で、ステータスが将来日時を表示したっきりに
なって丸1日以上の空白の状態でしたが、今朝見たら
ちゃんと進んでいました。

現在通関待ち。
ちゃんと日本郵便のほうでもステータスが出てきます。


余程の事がなければ、これで出発までに間に合いそうです。
で、何が届くのかというと、Rallye 2 Pro Suitです。
前回、ジャケットだけ入手したのですが、凄く良かったのと
今まで履いていたラフ&ロードのゴアテックスパンツが
浸水するので、Rallye 2 Proのパンツも買ってしまえ!と。

ラフ&ロードのパンツはゴアテックスの保証期間内なので
ゴアテックスジャパンに送って検査、修理の対応と
なる予定です。
最短でも2週間以上掛かるそうです。

どうしてもゴアテックスで防水を謳う商品は
ベンチレーション機能が少なくて、防水透湿だけど
暑いんですよね。
その点、Rallye 2 Pro(他のBMWのゴアインナーモデルも)
は、ベンチレーションが充実していると思いました。

尤も、日本の真夏には適していないですけどね。

で、パンツだけ買おうと探し始めたのですが
確実に入手出来る順で
  1. BMWジャパンのディーラー
  2. ユーロネット
  3. 海外のBMWディーラー
  4. eBayで新品
  5. eBayで中古
があると思うのですが、
あ、日本のヤフオクは滅多に出てこないのと
サイズがまずないので候補外でした。
たまに見てますけど。

1.のBMWジャパンで買うとお得意様だと値引きとか
あるのかもしれませんが、定価だと84,000円です。高っ!
2.のユーロネットは55,900円。だけど送料が7〜8,000円と
関税等があります。
あれ?あんまり安くないね。ディーラーで値引き交渉したら
同じ位になるんじゃないかな?
3.はBMW Motorrad USAだと$529+送料と関税等。



んー、
旅行や出張で行ったついでに持ち帰るとかじゃないと
海外で買っても高いですね。
残念ながら海外旅行や海外出張の予定はないので、次なる
索を考えます。

4.のeBayで新品ですが、グレーxブラックの組み合わせは
結構出品されているのですが、グレーxブルーのはあまり
出品されていません。
確かに上下で着るとグレーxブルーはウルトラマンちっくで
派手ですから、グレーxブラックのほうが人気なんでしょうね。
沢山出品されたと思ったら£330とか。2.3.と同じような
値段になっちゃいますね。

で、5.のeBayで中古。
またかよ(笑)。下着は嫌ですけどアウターなら全然中古でも
気にならない性格なので、安ければ選択肢としてアリです。
洗濯もするし:-P
でもグレーxブルーでサイズが合うのって出てこないんですよ。

続く

2009年7月25日

BMW Motorrad Navigator IV

BMW Motorrad Navigator IVが第3四半期には本国で
登場しそうですね。
ドイツ語が読める人は以下でどうぞ。
僕は読めない人なので、Google先生に聞いてみました。

■New Motorrad Navigator IV
Motorrad Navigator IV

München. Das Vorbild geht in die nächste Generation: Mit dem neuen BMW Motorrad Navigator IV werden Touren auf unbekannten Strecken noch einfacher, sicherer und entspannter. Dafür sorgen der größere 4,3 Zoll-Touchscreen im 16:9-Format und der weiterentwickelte Satellitenempfänger in Kombination mit einem schnelleren Prozessor für eine raschere Routenberechnung. Mehr noch als bisher ist bei dem neuen Navigationssystem eine motorradgerechte Bedienung mit Handschuhen auch während der Fahrt sichergestellt. So verfügt der BMW Motorrad Navigator IV, mit seinem flacheren Gehäuse, über extra große Touchscreen-Buttons sowie über vier zusätzliche Bedientasten auf der linken Seite des exclusiven Advanced Mount Cradle. Damit vereint das robuste Navigationsgerät einfachste Bedienung mit einem herausragenden Funktionsumfang.

Im Detail bietet der BMW Motorrad Navigator IV über die optimierte Benutzeroberfläche einige neue Softwarefunktionen wie den Fahrspurassistenten, Kreuzungsansichten und 3D-Gebäudedarstellungen. Zwei individuell belegbare Datenfelder ermöglichen die persönliche Konfiguration der Kartenansicht mit Informationen wie Ankunftszeit, verbleibende Fahrzeit, Durchschnittsgeschwindigkeit, Fahrtrichtung und aktuelle Höhe.

Der BMW Motorrad Navigator IV überträgt die Fahranweisungen auf dem Motorrad per Bluetooth an einen entsprechend ausgerüsteten Helm oder im Auto über den integrierten Lautsprecher. Die Nennung sämtlicher Straßennamen bei den Navigationsansagen (Text-to-Speech) erhöht die Sicherheit, da der Fahrer seinen Blick immer auf der Straße belassen kann. Der BMW Motorrad Navigator IV unterstützt eine Vielzahl von Mobiltelefonen mit Bluetooth-Funktion und ermöglicht es dem Motorradfahrer, Telefongespräche direkt über das Display des Navigators anzunehmen oder zu wählen. Auch als Musikplayer empfiehlt sich das neue Motorrad-Navi dank eines hochentwickelten integrierten MP3-Systems, dem dazugehörigen Bluetooth A2DP Profil zur Übertagung in Stereo in den Bluetooth Helm und der auf vier Gigabyte verdoppelten Speicherkapazität.

Das wasserdichte Gerät enthält vorinstallierte Kartendaten von 40 Ländern West- und Osteuropas mit über 1,5 Millionen Points of Interest. Zur individuellen und komfortablen Routenplanung am PC wird das Tourenplanungsprogramm MapSource(TM) mitgeliefert. Die erstellten Routen können auf den BMW Motorrad Navigator IV übertragen und nach der Reise in MapSource(TM) oder Google Earth betrachtet werden, da das System die gefahrenen Routen automatisch aufzeichnet. Der integrierte Steckplatz für microSD-Speicherkarten erlaubt die Nutzung optional erhältlicher zusätzlicher Kartendaten sowie den Austausch von Routen und Wegpunkten mit anderen Navigator IV-Geräten. Ein Datenaustausch über Bluetooth ist ebenfalls möglich.

Der BMW Motorrad Navigator IV kann mit den bewährten fahrzeugspezifischen Halterungen auf allen BMW Motorrädern mit serienmäßigem SZ-Anschluss auf einfachste Weise montiert werden. Damit ist das neue Navigationssystem mit den meisten aktuellen BMW Motorrädern der F-, R- und K-Reihe kompatibel. Optional wird ein Car Kit angeboten. Damit ist der leistungsfähige Lotse sowohl für den Einsatz auf dem Motorrad als auch im Auto bestens geeignet. Im Auto fungiert das flexible Navigationssystem dank integriertem Lautsprecher und Mikrofon dabei auch als Freisprecheinrichtung für Bluetooth-Mobiltelefone.

Der BMW Motorrad Navigator IV kann darüber hinaus erstmals auch unabhängig vom Fahrzeug genutzt werden. Dank eines integrierten Lithium-Ionen-Akkus mit einer Betriebsdauer von bis zu fünf Stunden ermöglicht er beispielsweise die bequeme Programmierung und Routenplanung während der Fahrpausen oder den Einsatz als autarker Pfadfinder beim Wandern und Radfahren.

Der BMW Motorrad Navigator IV kommt im August 2009 auf den Markt und wird in Deutschland 750,00 Euro kosten.



どうもZUMO660がベースみたいですけどクレイドルが独自っぽい
ですね。
StreetPilot2610の時も本国やアメリカではそういうバージョンが
あったので、今回も日本とは関係ないところでは実現しそうです。
日本はどうなんでしょうね?
Zumo550が大量に在庫しているから出ないという噂もチラホラ。

グローブをしたままでもタッチパネルは反応するのでしょうけど
やっぱりハードウエアなボタンの操作性には敵わないですよね。
素手でもタッチパネルが苦手なMarloweとしては歓迎です。

750Euroかぁ、10万円くらいですよね。
つうことは、日本に入る時にはこれ以上高くなるんだろうなぁ。
nuviシリーズを防水パックに入れて使うほうが現実的かもねぇ。
実勢価格で4倍位の価格差だよね?

2009年7月24日

内外価格差

先日、海外から取寄せてつけたバーライザーですが
国内で買うと凄い値段なんですね。
おおよそ5倍かと。

まぁ、在庫を抱えるリスクとか送料とかあるんでしょうけど
凄いですねぇ。
£51.3と送料£20でしたが、送料はMudSlingと同梱でした。

自動車部品とかは個人輸入の場合は無税なので
個人輸入いいですよ。

Parcelforce Worldwide



北海道ツーリング出発までに間に合うのか?
通関に手間取ると微妙なタイミング。


さて、何が届くのでしょう?

2009年7月22日

FIRMWARE 1.4



VIO社のカメラ、POV.1(現行モデルはPOV1.5)のファームウェア最新版が
リリースされました。
FIRMWARE 1.3でSDメモリが1GB上限から4GByや8GBまで使えるように
なりました。ここまでは無料アップデート。

今回のFIRMWARE 1.4は$9.99の有料です。
色味の最適化、明るさの最適化、薄暮時の最適化
焦点エリアのスポットorワイドの選択等、AE関係の
アップデートのようです。

ということでアップデートします。

2009年7月20日

貴方ならどっち?

平成17年4月1日から、高速道路(高速自動車国道、自動車専用道路)での二輪車二人乗りが可能になりました。二輪車二人乗りの資格は、年齢が20歳以上で、大型二輪免許または普通二輪免許を受けていた期間が通算3年以上の方です。
ただし、都内の首都高速のうち都心環状線など一部区間については、引き続き2人乗りが禁止されています。

とNMCA日本二輪車協会のHPにタンデム迂回路の推奨パターンが掲載されています。
今までこの推奨パターンを使って東名から東北道に抜けていたのですが
正直遠過ぎます。
保土ケ谷バイパスを含めて東名横浜町田から、浦和料金所まで101km(笑)



公平を期すためにYahoo!ドライブで比較してみました。
下は推奨パターン。

101.8km 86分

そしてadvr1200gsさんが使ったルートがこっち。

63.6km 47分
自動車専用のBP(保土ケ谷バイパス)を使うのと環八を使う違いは
ありますが、どっちが楽かは一目瞭然ですよね。

つか、都心環状線もタンデム許可してくださいよ<偉いヒト
あとNMCA日本二輪車協会もサイトの情報を使えるモノにして下さい。

Dickies カバーオール

沼津にバイク用品を扱っているお店があると朝霧高原で
出会った人に教えてもらったので、ネットでググって場所を
確かめてから行ってきました。
秋葉原のZOA系列のBYQ-Plazaでした。

朝から涼しいけれど車はヘッドランプを点けて走る程の濃霧で
霧が晴れたら30度を越える暑さでバイクに乗る気にもなれず
車でエアコン効かせて行ってきました。

寂れた建物外観とは違って中は沼津にしては色々と
置いていました。
ツラーテックのコーナーもあって、バラバラと棚に積んで
あったのを見ましたが、殆どが12GS用だったのですが
沼津にそんな需要はないよなぁ・・・。
しかも仕入れた時の値段そのままなので、今となっては
お買い得な物もあれば、ええぇ?って位割高なのと
混在しています。

エキパイ集合部のプロテクターが2つあったんだけど
片方の値段が1桁0が多かったのは流石に店員さんに
教えておきました(笑)



特に急ぎで買う必要のある物もないので帰ろうとしたら
Dickiesのカバーオールが売っていました。
1着だけフィッシャーストライプの長袖があったので
手に取ってみるとサイズ44、僕にピッタリのサイズです。
値段はなんと2,980円。
試着して値段の間違いじゃないか確認したところ、ちょっと
前まで10,000円超えで売っていたそうです。

これからの季節は暑くて腰で縛る事になりそうですが
バイク弄りの時にと買いました。

フィッシャーストライプが可愛くてちょっと作業服と
して使うのはどうよ?と思い始めているのはナイショです(笑)

2009年7月18日

オイルクーラーガード

飛び石での破損が高そうなのはヘッドライトでしょ。
ということで、ツラーテックのヘッドライトガードを先に
着けましたが、飛び石はないけれど虫がヒットしてオイルクーラーが
汚くなってきたので、ガードを着けることにしました。

着けるといっても、市販のガードは諭吉さんが1人や2人必要みたいなので
自作することにしました。
まぁ、結構自作している人いらっしゃるんで、目新しい所は
何もないです。



ホームセンターでパンチングされたアルミ板(1,500円位)を買ってきて
好みの寸法にカットするのに100均で使い捨て感覚でニッパーを
買いました。
後は、クチバシを外してその辺のあったダンボールを当てがって
現物合わせで寸法を測ってアルミ板にマジックで写して
ニッパーで切って端をラジオペンチで処理してタイラップで
オイルクーラーのコアに結わえてお終い。


向かって右側、普段はクチバシの裏にセンサーみたいなのが
ありました。オンボードコンピューターに表示される外気温計の
センサーかな?


一番面倒だったのはクチバシの脱着でした。
何処を外したらいいのか、樹脂同士で勘合しているのは何処なのかが
分からなくて取り外すのに手間取りました。
通常はこの角度から見る事はないのですが、上端はアルミ板の
端末処理が綺麗な所を残しました。


こんな感じで完成です。
他の写真もそうですが、写真はクリックすると拡大しますので
パンチング具合が良く分かると思います。
もう少し大きめのほうが冷却を妨げないのかなぁ?
本当は目立たない黒が良かったので塗装も考えたのですが
虫が当たって剥げると汚くなるかな?と思ってそのままに
しました。








おまけ














もう一つおまけ

皆、やるよね?アップロードしないだけでさ(笑)

バーライザーその後

バーライザーをつけてケーブルがパツパツ気味な気がして
気になってたので、念のためにディーラーでみてもらいました。
ブレーキのラインは取説にあるようにするとステアリングを切った時に
返って角度が急になってしまうので、今のままが良いこと、
その他のケーブルも十分に余裕があるので敢えてライン取りを
変更する必要はないとお墨付きを貰いました。
これで安心して乗る事が出来ます(って、ディーラーまでも
結構飛ばしてたけどw)。
上半身が楽になるので、停車時の足着きまで良くなるのは
骨盤の角度が変わるからなのかな?
タンクバックとはすごーく干渉しそうですが、止められない
ラクチンポジションです。

2009年7月16日

MudSling




上の取り付けた状態の写真と下の単品での写真では向きが違います。
取り付け状態は下の単品での写真の左右が逆です。


MACHINE-ART MOTOのMudSlingが評判がいいのでNippyNormansで買ってみました。
買ってから届くまでの間に山田純さんのblogでも偶然取り上げられて
早く取り付けてみたい気持が加速しました。

取り付けはT25のトルクス2本を外して、そこにMudSlingを当てて
締め付け直すのと、タイラップで4箇所縛るだけです。
付けたばかりなのでどれ位の効果があるのか、試してませんが
タンデマーの足への泥跳ねが減るといいなぁ。
あと、リアサス周りの汚れ防止。

後着けパーツ着けてるぜぇ〜!的な感じがしなくて
納まりも良く良い感じな見た目です。

風雷さんが3月に購入した時から、あれよあれよと£20近く値上がり
していました。
僕は他にも数点買ったので納得していますが、送料を考えると国内のヤフオクで買うのもアリかもしれませんね。


バーライザー



You should not need to change any hoses or lines although some losening or re-routing of cables may be necessary. The other cabes always seem to be OK for length.

ケーブルをとっぱらったり、配索しなおしたりする必要はないけんね。
他のケーブルも十分な長さがあるけん。(超意訳)

って書いてあったから注文したんだけどなぁ。
Nippy Normansで買い物したついでに18mmアップさせている汎用のバーライザーに代わる20mmアップで40mm手前に来るコイツを注文したんだけど・・・。
同封されてきた、A5サイズの紙には、いきなり
ステンメッシュのブレーキホースを再配線します。
トリプルツリーの右のショックから樹脂キャップを外して
ナットを緩めてショックを下げてブレーキホースを今までと
反対側を通るようにします。

と来たもんだ。
他にも長さがきつめのケーブルがあったら
配索しなおしてね

をぃぉい。サイトの説明を真逆じゃねーか(苦笑)
それとも間違って解釈しちゃったかなぁ・・・(汗

ブレーキのステンメッシュホースはそのままでも
なんとかなりそうだったので、取りあえず付けてみました。

説明書きにもあるし、前回の汎用品を使った時も作業中の
ハンドルバーはタンデマーに押さえててもらいます。
今回は時間が長くなって重かったと不評でした。

ケーブルが遊んで擦れないようにあちこちでタイラップで
留めてあるのを開放しつつ取り付けたのですが、左の
スイッチボックスに伸びている、ケーブルとグリップ
ヒーターの配線がステアリングを左右に最大に切ると
パツパツです。
ブレーキやクラッチのケーブルはヘーキに思われます。

電源ケーブルはトップブリッジの下のほうでも
タイラップで留まっているのでそこを開放するだけで
大丈夫なのか、説明書きでブレーキホースの例で
書かれていたように、再配索の必要があるのか
週末にディーラーに持って行こうかな。
トップブリッジの樹脂キャップの外し方からして
わからないし。
今は平気でも後々電源ケーブルがパツパツなままなのは
精神衛生的にもよろしくないし。

取りあえず元に戻さなくてもディーラーまでは
たどり着けると思われ。

で、肝心のライディングポジションはすごーく楽。
やっぱニッポン男児体型なんだよねぇ(苦笑)

'07年までのGSとAdvに適合。'08年からは別の製品
適合すると記述があります。
そっちのほうがカッコいい形状ですがお値段もカッコよくなっています。

2009年7月14日

禅とオートバイ修理技術

禅とオートバイ修理技術〈上〉 (ハヤカワ文庫NF) (文庫)
415050332X

禅とオートバイ修理技術という30年程昔の小説の文庫本、上下巻と
他に文庫本1冊をAmaz0nで買ったら、文庫本が4冊入ったダンボール箱が
届きました。
禅とオートバイ修理技術上下巻と他の文庫本と
禅とオートバイ修理技術の上巻。

伝票は3冊分。
3冊しか注文してないし。
上巻2冊も要らないしw

カスタマーサービスにメールでどうしたら良いのか
問い合わせをしたので、場合によっては上巻が
2冊手元に残る事になります。

そうなったら、手渡し出来る人限定で上巻プレゼント(笑)
します。
さて、どうなることやら。

2009年7月12日

富士山新五合目と吉田うどんと富士学校

雨の予報の週末だと思ってたら土日とも結果、曇りや晴れの天気でしたね。
湿度も下がって梅雨明けも近い?

日曜日の朝、いつもより早く起きたものの、梅雨の疲れで
だるだる〜となって、ビデオ本体の固定クランプを新しくしたので
そのセッティングとかしてたら10時になってしまいました(汗

御殿場から富士山を回って朝霧高原でソフトを食べよう!と
タンデマーを誘って出発。
途中、新五合目の入り口で空がスカッと晴れていたので
予定を変更して新五合目まで登ります。

富士山新五合目と吉田うどん

Widget powered by EveryTrail: GPS Community

タイヤの端っこまであと3mm位使えてないなぁ。
左のコーナーはブーツのつま先を擦ってしまうようです。
乗車姿勢が悪いのかな?
まぁ、コーナリングは「角度よりも家族」なので安全第一です(笑)

朝霧高原では7月限定のマンゴー杏仁ジェラードとブルーベリー
ヨーグルトジェラード。んまかったです。
駐車場でパラデロに乗った親子連れの人に声を掛けられました。
今日は付けてないけどザクティで車載動画を撮っているとのこと。
富士宮の方でした。
KTELのヘッドセットはもう20年も使っているそうです。
それだけ使えれば高くても元とれますね。

朝霧高原を後にして、河口湖町の「くらよし」で吉田うどん。
店主オススメの釜玉うどんを大盛りで、タンデマーは
冷やしたぬきうどん。
元々コシというか歯ごたえバッチリの吉田うどんですが
冷やしにすると更に歯ごたえが強化されて、顎の運動の
ようです。美味しいんだけどね。
うどんとは違う食べ物だと思ったほうがいいかも。

あとは、いつもの富士山1周なので渋滞する須走が憂鬱。
ところが、須走のあたりでやたらと歩行者が多いので
きょろきょろしたところ、自衛隊富士学校の開校記念
イベントで学校の開放日でした。
帰る人の列に逆らって終了30分前に滑り込み。
戦車や装輪車の試乗は終わっていたので、閉店間際の
屋台で値引きに挑戦。
「撃カレー」1コ350円を9コ2,000円に値切りましたが
冷静に考えると1コ222円。その後行ったスーパーでは
ボンカレーは90円でした。中身はボンカレー以上かしら?
レトルトのカレーはあまり食べないので、職場にお土産
として持って行く予定(笑)来週と再来週富士山登山する
人がいるので、力つけてねw。

あとは、1st Company Tank Schoolの文字とロゴが刺繍された
赤い吸汗即乾なTシャツ、1枚1,500円に値下げされていたのを
2枚で2,000円でGet。この夏のツーリングにタンデマー用に
吸汗即乾なTシャツを買おうと思ってたので丁度よかったです。

展示車両はペンキでべっとり固めて合ったのが残念ですが
雨ざらしで長期保管だから仕方ないのか。動態保存では
なさそうです。
来年は開催日を調べて戦車の試乗してみたいな。

出口で警護用の白バイ?をみかけたので、写真を撮らせて
もらいました。
XJRでした。銘板を見ると2009年2月とありました。
タイアが埃で真っ白なので、バイク用ヘルメットを
被った人に聞いたところ、行けるような所だったら
ダートも走るそうです。
北富士演習場は日曜日は開放しているの?って聞いたら
通常開放している筈との答えも。
これは今度行ってみなくては!

とまぁ、遅く出発した割りには楽しいショート
ツーリングでした。
エネループを使うとGPSロガーのバッテリーの
持ちがすごく悪いなぁ。

2009年7月7日

イギリスからの小包


http://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/FicheZoom.asp?image=Diagrams/B0003777.png

帰宅したら届いていました。
中古なんだけど値段には勝てません(笑)
ステアリングをアダプターで上に上げているせいか
角度の問題もあると思うけど若干ステアリングと
干渉するような気もしますが、週末にでも調整
してみます。

「2」のパーツを「3」で留めないとね。
20度以上で48時間固定とか指定とかあるみたい
だけど、晴れていたら暖かいでしょうから平気かな?
あと、内容物は5kgまで、装着時は130km/hまで
だそうです。

つか、でかいよ(苦笑)

箱から出してチェックしてたら猫が喜んで中に
入ったので、そのままファスナーを閉めたら
しばらくご機嫌なまま納まっていました。
いつか一緒にツーリングいけたらいいね。

2009年7月6日

Long way down

ついにレプリカモデルが発売になったようです。
こっちはパロディじゃないですよ(笑)


アライ:Arai/TOUR CROSS (ツアークロス) 2 Trek (トレック)<br />

アライ:Arai/TOUR CROSS (ツアークロス) 2 Trek (トレック)


AraiのPDFにはLong way downの文字は出ていませんが、それを思わせる
記述があります。

Long way around

GS乗りなら一度は見ている?Long way around とLong way down
そのパロディなんですけど、すごーく特徴を捉えていて
笑えます。





しっかり9話構成でシリーズになっているのが、更に受けます。

2009年7月5日

天神うどんならず

富士山1周吉田うどん

Widget powered by EveryTrail: Share GPS Tracks

この記事を見て以来、行って見たいと思っていた天神うどんを
食べに行ってきました。
んが、出発早々に抜け道を探してるつもりで
反対方向を向いてしまいすぐに反対なのに
気がついたのですが、まぁ、いいかってな具合で
富士山1周ぐるっと回ってから都留市の天神うどんを目指します。

途中、リニアの実験線の駅?を横目に行き過ぎてしまいましたが
なんとかお店の前にたどり着くと、そこには張り紙が・・・。
「6月9日から暫くの間休業します」
がーん!腹ぺこなのにぃ。
仕方ないので駐車場で一服してから考えようとしたら
店の中から人の良さそうなご主人が出てきてくれました。

色々な人がblogで紹介してくれるので、この間は休業している
のにバイクが30台くらい止ってたって近所の人に言われた
んで申し訳ない と言ってすまなそうにしていました。

余程Marloweが腹ぺこな顔をしてガッカリしていたんでしょうね。

良かったら店内も見て行くかい?と店の中を見せてくれました。

4台あるテーブルは樹齢300年位の木で2本を半分にして4台に
しているそうです。

せっかく吉田うどんを目指して来たので、ここで別の物を
食べる訳には胃袋が許してくれないので、富士吉田市に
戻ります。
途中、讃岐うどんの看板が見えたりしますが、無視(笑)

何軒かお店を見つけるも1時40分まででもう閉めたとかで
結局は海鮮料理がメインの店(海の家)で吉田うどんののぼりを見つけたので
妥協して入りました。

んが、意外やいがい、ここも美味しかったです。
ちゃんと「辛いやつ」もありました。
替え玉までして大満足。
味噌仕立てでした。

2009年7月4日

白銀林道で皮むき



昨日アナキー2に履き替えるも剥離剤で滑りまくって怖いので
梅雨時だしペーパーで磨く?とか考えながら外を見たら
雨の予報の筈が曇っているじゃないですか。

どうも朝の予報で曇りに変わったみたいです。
これは乗らなきゃと9時過ぎでしたが出発です。

白銀林道ほか

Widget powered by EveryTrail: GPS Trail Maps

湖尻峠に指しかかる途中に林道らしきものを見かけたので
入って行きます。
愛称 箱根やまなみ林道 だそうです。愛称付きかよ。
乙女峠から三島の箱根口のR1までを結ぶ林道のようです。
全線舗装でカーブが楽しいという訳でもないし、視界も
開けないので、次は走らないと思います(笑)

まだ、タイアのサイドが滑るので、おっかなびっくり
でも、たまにズリっとしながら走り抜けました。

R1の箱根口に出たので、このまま帰るのもねぇ〜と
登ります(笑)

「あぁ、そういえばgogo-beemerさんが良く訪れている
白銀林道に行ってダートで皮むきしちゃえ」
と湯元を目指します。
StreetPilot2610でもあるとこういう時便利ですね。

大きな蜂が1匹ブンブン飛んでたので休憩も早々に
出発です。




空気入れも持ってないのでエア圧はそのままで
タンデムでそろりそろりとダートです。
雨上がりでたまにヌルっとしている所がありますが
楽しかった。
Adventureでも十分に遊べる林道ですね。

「インナーフェンダーがないと足が泥だらけになるね」
と、タンデマーに毎回言って洗脳しよう作戦です(笑)




朝、突然車載カメラを持って行こうと準備不足で積んでいったので
レンズを保護するアクリルのカバーを忘れてしまったので
ステアリングにつけて、シールドの内側に設置です。


シールドに色々と映りこむし、ステーがビビって見難いですね。

2009年7月3日

タイア交換



ODOメーターが13,000km近くを指して、ライン装着された
BSのバトルウィングのスリップサインが出てきたので
タイア交換しました。
世田谷区のSpeedStarさんでミシュランのアナキー2に
交換。



左側のパニアを外して2名で前後同時に作業開始です。

リアのスプラッシュガードは付けたままでも
タイア外せるのですね。


センタースタンドとフロントの馬だけで自立




ブレーキキャリパーは傷防止でバッグに入れてつり下げています。

「世田谷区タウンで見た」と呪文を唱えると交換工賃10%Offです(笑)

テキパキと無駄のない動作であっという間に交換作業が終わったのですが
途中、バランスを取る時に先週のダートランの泥が洗車した時に
一ヶ所落とし忘れてホイルに残ってたので、拭いてくれました。
「ダート走るのですか?」という質問から、タンデムで林道に入る
事とか話して盛り上がりました。
お店の雰囲気からオンロード寄りのショップだと思っていたら
スタッフの中にはOff大好きな人もいるようです。



剥離剤が取れるまで滑りますから気をつけてくださいね。
と言われたのですが、本当に滑りますw

高速だけだと真ん中しか剥離剤が落ちないのとリムに馴染むまでは
速度をあげないほうが良いと思ったので帰りは厚木〜大井松田以外は
R246を走ったのですが、大井松田から先で雨が落ち始め、余計に
滑って怖かったっす(苦笑)
まだまだセンターにも髭が残っているので、何処かで皮むきしなきゃ。