「そうかえん」こと総合火力演習の予行日を見学してきました。
一般公開日だと駐車場券付きチケットの倍率は209倍だったとか。
駐車場から無料シャトルバスに乗って会場まで移動します。
順番に来たバスに乗るので自衛隊所有の古いバスでした。
演習場内のダートだとボディーが軋むきしむ(苦笑)
米軍のキャンプ富士前
こんな道路です。見覚えある人いますね?
会場前でバスを降りた所のガメラ(違 87式偵察警戒車 ほか
オーロラビジョンあり
本当に良い天気 富士山が綺麗
煙が上がってるところが二段山、三段山(標的)です。対象物がないから近く見えるけど、恐らく1km以上離れていると思います。
暑いんじゃぁ(笑
天気が良かったのでF2支援戦闘機も飛来
ブレブレです。フレームインするだけで必死
演習場の制約からF2からの地上爆撃は模擬
特科火力 99式自走155mm榴弾砲 203mm自走榴弾砲 155mm榴弾砲FH70 他
99式自走155mm榴弾砲

空挺団の方
01式軽対戦車誘導弾だったと思うんですけど、思いっきり標的を外していました。
この時の会場のざわめきは90式戦車が初弾発射した音に驚いた次に動揺してました(苦笑)

74式



コンデジで遠くの演習風景が綺麗に写せる訳もないので、撮影を諦め・・・・たんですけどミニミニ三脚をつけて、手持ちして動画で撮影してみました。
前段、後段の2部構成で前段は平らなシート席だったので、手持ちしたカメラを適当に向けて撮影した割りには写っていたかな。
87式自走高射機関砲
対戦車ヘリAH-1S
90式戦車 その1
90式戦車 その2

動画だとわからないけど、これ歩兵が4方向に機銃を向けてヘリからぶら下がります。
実戦でどれだけ意味があるのか分かりませんが、大変そうです。
12時までの演習だったのですが、午後から仕事で13時から来客対応だったので11時50分に演習のフィナーレを見ないで撤収。
シャトルバス乗り場に急ぎます。割とスグにバスが発車してくれたのですが、演習場から駐車場までが遠い上にダートw
駐車場から渋滞が始まる前に抜け出して、12時45分には職場に到着。
どんだけ近いのよ(笑)
今日は、夜の演習もあったのですが、チケットが手に入らず。
車で演習場近くの高い場所を走る道路に行ったら、照明弾がたかれていました。
一つ60,000カンデラとか。
夜間演習、綺麗なんだろうなぁ。
音がとにかく凄いです。
音の衝撃で観客スタンドが「ぶわっ!」となったり、体全体に衝撃が来たり、こればっかりは体感しないと、口で説明しても伝わらないと思います。
今日の夕方の富士山